
カテゴリー | その他 |
---|---|
製品名 | ランブルブロック |
規格 | 約 L200×W100×H60 mm(目地分含む) |
備考 |
・タンブル加工の特徴として、不規則なカド欠けにばらつきがあります。 ・自然な風合いを演出するため、色調にばらつきがあります。 ・現場の環境によっては白華が発生する場合があります。 |
重量 | 約2.4kg |
用途・紹介 |
・敷き材、積み材として使用できるアンティークで丈夫な国産ブロックです。 ・参考使用個数(敷き)1㎡あたり約50本、(積み)1㎡約75本(目地付き) |

カテゴリー | その他 |
---|---|
製品名 | ストーンプレート |
規格 | 約 L300×W300×H30 mm |
備考 |
・天然石のような風合いで歩きやすく汚れにくい仕上がり。 ・雨水をすばやく地中に還元し、樹木や草花の成長を促します。 ・雨天時でもお子様から高齢者まで、安全歩行を実現。 ・自然石加工により経年劣化による変色がしにくい。 |
重量 | – |
用途・紹介 |
・天然石のような質感のハイグレードな平板です。 ・雨水をすばやく吸収する透水性構造に加え、独自のシェービング仕上げにより、スリップ効果がさらにアップ。 |

カテゴリー | その他 |
---|---|
製品名 | 石焼き芋の石 |
規格 | – |
備考 | 大磯砂利 4分 |
重量 | 約3kg |
用途・紹介 |
・石焼き芋をご家庭でお手軽に調理できるよう、小袋にしました。 ・自然石ですので、同じ大きさ・形・色はございません。 |

ご家庭で秋の味覚 石焼き芋を楽しもう!
◇美味しい石焼き芋の作り方◇
①石焼き芋の石を水洗いして、熱湯消毒をして下さい。
②鍋又はフライパンを用意し、石焼き芋の石を入れてください。
※標準的な大きさで、丁度良い量の約3kg入っています。
※お鍋やフライパンが傷つく場合があるので、古い物などをお使い下さい。
また、テフロン加工などしてある物は、使わないで下さい。

③初め強火で石を温めて(水分を飛ばして)から、中火にして石の上にサツマイモを適量並べます。
④約10分おきに、サツマイモをひっくり返します。
⑤約45分~1時間かけてじっくり焼き上げます。
※太さにより焼きあがり時間がちがうのでくしを挿して確認します。
美味しい石焼き芋の出来上がりです。
※石焼き芋の石は調理後、十分冷ましてから水洗いして繰り返し使えます。
なぜ石焼き芋は美味しいのか?
サツマイモは低温でゆっくり加熱すると、デンプンをβアミラーゼという酵素が加熱されて麦芽糖という甘味成分にかえるためです。βアミラーゼが働く温度は約70℃前後といわれるため、石でじっくり焼くので美味しいお芋が出来上がります。
建設会社様や個人事業主様向け商品のご質問、
ご相談、お見積もり承ります。
お問い合わせフォームより
お気軽にお問い合わせください。